黒千石大豆を収穫しました

教室ブログ

東京の家庭菜園の畑(マイファームのレンタル畑)で黒千石大豆を収穫しました。

黒千石大豆は、希少な品種(絶滅寸前から復活)の、極小の黒豆です。

他の黒大豆よりも、イソフラボンやポリフェノールなどを多く含むようです。

免疫力を高め、アレルギー症状の抑制をサポートする物質なども含まれるようです。

6月に種まきをして、特に手をかけることなく、順調に育ってくれました。

カメムシがいっぱい付きましたが、畑に行ったときに摘んで取り除くぐらいのゆるい対応しかしていません。

枝豆ができましたが、サイズがとても小さく食べる感じではなく、大豆として収穫することが目的だったので、そのまま鞘が茶色くなって枯れた感じになるまで待ちました。

鞘が茶色くなってきました。

茶色い鞘と緑の鞘が混在しています。

もう少しで収穫できそうです。

11月の終わりに収穫できました。

豆が小さいこともあり、収量は230gでした。

黒豆茶にして楽しみました。

豆ご飯にして楽しみました。

黒千石大豆、すごく気に入ったので、来年は山梨の拠点でたくさん栽培してみたいと思います。

黒千石大豆で黒大豆味噌も作ってみたいな。

まずはレッスンを体験してみてください

食の安全安心・備蓄・自給自足の始め方教室(安心暮らしサバイバル教室)のコナンです。

食の安全安心・健康になる食事・ファスティング・食糧備蓄・エネルギー備蓄・自給自足を目指した畑作り・自然栽培の畑作り・2拠点生活、古民家暮らしなど様々なレッスンを提供しています。

初回レッスンはオンラインのみ、2回目以降のレッスンはオンラインでも対面でも受けられます。

無料体験レッスンは行なっていませんが、初回のオンラインレッスンは料金後払いでOKです。

レッスンを受講してみて、満足した方のみお支払いいただいています。

全然役に立たなかった、この先生とは相性が合わない、もう2度と受けない、と感じた方はレッスン料のお支払いは不要です(お支払いのご案内を無視してください)。

まずは気軽な気持ちで初回のオンラインレッスンを受講してみてください。

JR身延線の身延駅が最寄駅です。詳細な住所はお越しになる方へ直接お知らせします。

教室ブログ
このページをシェアする
食の安全安心・備蓄・自給自足の始め方教室