身延町清子の古民家(空き家バンク)の賃貸を検討中の方へ

身延町清子の古民家(空き家バンク) 教室ブログ

賃貸契約前・賃貸契約後の疑問に何でもお答えします。

身延町清子の古民家の縁側にて

2023年7月から2025年11月末まで身延町清子の古民家物件(空き家バンク:No.19X)を賃貸していました、小南(コナン)と申します。

東京のマンションとこちらの身延町清子の古民家で2拠点生活をしていました。

当初は5年間ぐらい借りる予定だったのですが、訳あって約2年半で撤退(退去)することとなりました。

この物件にしばらく住んでみた先輩として、資料や内見では決して分からない、この物件の実情(田舎ならではの現実・古民家ならではの現実・賃貸契約の現実)について何でもお話しします。

賃貸していた身延町清子の古民家

私もこの身延町清子の古民家を賃貸するときに、前に住んでいた人と話がしてみたいな、連絡を取れないかな?って真剣に考えたことがありました。

賃貸契約前に聞いてみたいことがたくさんあったからです。

その時の気持ちを思い出して、今回このような繋がれるページを作って呼びかけてみることにしました。お役に立てると嬉しいです。

前にどんな人が住んでたのか知っておきたい、今後のためにも繋がっておきたいという方もぜひ。

古民家暮らしをしながら、自給自足を目指した拠点づくり

もちろん相談無料です。「役に立った!」という場合の謝礼は大歓迎です。

遠慮なく、お気軽にご連絡ください。

日程を調整して、Zoomで楽しくお話ししましょう!

例えば、賃貸契約前・賃貸契約後のこんな疑問にお答えできます。

こちらの身延町清子の古民家物件(空き家バンク:No.19X)のリアルな情報を包み隠さずざっくばらんにお伝えします。

田舎の物件・古民家物件選びは、通常の賃貸物件選び以上に十分な検討を行うべきです。

屋内(本屋)について

築200年超の古民家ですので、予想外なことが多々ありました。ここは、おしゃれな古民家ではなく、ガチな古民家なのです。

  • 家の手入れ(掃除・修繕)の負担はどうか?
  • ネズミの状況はどうか?
  • 虫の状況(クモ・ムカデ・ゴキブリ・蛾・蜂・蚊)はどうか?
  • 隙間風の状況はどうか?
  • 匂いなどの問題はあるか?
  • 騒音などの問題はあるか?
  • 夏場の暑さ・冬場の寒さはどうか?
  • インターネットの状況(スターリンク・ソフトバンク光・楽天モバイル)はどうか?
  • 防犯面はどうか?
  • 入居後必要な対策は?

屋外(庭・畑・森)について

広い庭・広い畑があるということは、それだけ植木の剪定・草刈り・草取りなどの管理も大変だということです。森に囲まれているということは獣がたくさんいるということです。

  • 庭の手入れ(庭木の剪定・草むしり・草刈り)の負担はどうか?
  • 家庭菜園はできるか?どこまで獣害対策が必要か?
  • 庭の果樹(柿・栗・梅・枇杷)は採れるか?
  • タケノコは掘れるか?
  • 獣(猿・鹿・猪、熊、ハクビシンなど)の状況はどうか?
  • ヘビ・ヤマビル・蜂・ブヨなど厄介な生物の状況はどうか?
  • 近所付き合いはどうか?
  • ゴミ捨てはどんな感じか?

お金について

大家談:田舎に住むということはお金がかかる。

  • 入居後購入するものは何か?
  • 家賃以外の借主の費用負担はどれぐらい?
  • 庭の維持費はどれぐらい?
  • 浄化槽の清掃っていくらかかるの?
  • 自治会に入る?入らない?
  • 退去時の原状回復にかかる費用はどれぐらい?

大家さんについて

不動産屋などを介さずに、大家さんとの直接の賃貸契約になるので、大家さんとのお付き合いもあります。実は大家さんがよくやって来ます。

  • 大家さんってどんな人?
  • どんなお付き合いになる?干渉はあるか?
  • 退去時の原状回復でトラブルになる?ならない??
  • 大家さんとの直接の賃貸契約、注意点はどこか?
  • 賃貸契約書の内容に借主に不利な点は無いか?

連絡先はこちら

身延町清子の古民家(空き家バンク)物件について、入居してからこんなはずじゃなかった!と後悔しないように、そして、入居してからの生活を快適に送れるように、できる限り親切丁寧にアドバイスさせていただきます。

当然ですが、身延町清子の古民家物件(空き家バンク:No.19X、写真の物件)のみの対応となります。

LINE

友だち追加

教室のLINE(@245knxlz)になりますが、友だちに追加して、LINEのトーク画面よりお問い合わせください。身延町清子の古民家物件の件で!とお伝えください。

フォーム

    この物件に関わらず、幅広く、田舎暮らし、古民家暮らし、2拠点生活などのお話しがしたい方は下記よりレッスンにお申し込みください。

    まずはレッスンを体験してみてください

    食の安全安心・備蓄・自給自足の始め方教室(安心暮らしサバイバル教室)のコナンです。

    食の安全安心・健康になる食事・ファスティング・食糧備蓄・エネルギー備蓄・自給自足を目指した畑作り・自然栽培の畑作り・2拠点生活、古民家暮らしなど様々なお話ができます。

    無料体験レッスンは行なっていませんが、初回のレッスンは料金後払いでOKです。レッスンを受講してみて、満足した方のみお支払いいただいています。

    全然役に立たなかった、この先生とは相性が合わない、もう2度と受けない、と感じた方はレッスン料のお支払いは不要です(お支払いのご案内を無視してください)。

    まずは気軽な気持ちで初回のレッスンを受講してみてください。

    JR身延線・身延駅が最寄駅の清子の古民家を拠点としていましたが、2025年11月末で撤退を決めました。

    教室ブログ
    このページをシェアする
    食の安全安心・備蓄・自給自足の始め方教室